水不足2014/03/03

クアラルンプール周辺の水不足により、断水が始まるようです。外国人がたくさん住んでいるモントキアラも例外ではないようですよ。
風呂に水を溜め込んでおきました。トイレだけは何とかなりそうです。
水浴びレベルのシャワーは無理かな。。。

しかし、確かに雨が少ない。
昨日モントキアラに久しぶりにまとまった雨が降ったけど、いつものスコールほどの勢いはなし。他の地域に住むスタッフのところは降っていないようなので、セランゴール全体に降っているわけではなく、水不足解消には不十分でしょう。。。
今日もヘイズもすごいし。

ここは本当に熱帯雨林?
小学校時代の福岡大渇水を思い出します。

まだまだ水は持つ2014/03/04

本日9時より断水時間になりましたが、夕方現在うちのコンドもプラザモントキアラも水はあるようです。コンドのタンクは結構大きいらしいので、12月の断水の時も一日は持ちました。
安心はできませんが、、、。

オフィスのあるプラザモントキアラ、トイレ掃除の人はいつも通り水をじゃぶじゃぶ使って洗っています。節水の気持ちはないのかね?

セランゴールの一軒家の人は、実際に断水になったらしく、家の水タンクが空になった2時ごろにどうしようもなくなったとか、、、。

さて、飲みに行きますか、、、。
今日はデサスリ杉本。

建設中2014/03/05

事務所のあるプラザモントキアラから見える光景。
現在三つのプロジェクトが進行中。
ホテル/ショッピング/コンド。
Kiara163、Arcoris、Lesidensi22。

渋滞が激しくなっているのにまだまだ建てるの?

モントキアラの断水は未だに確認できず。
発表によるとモントキアラを含む地区の影響戸数が105件だから影響受けないということなのかなあ?
105件が105世帯ならいいのに。
コンドミニアム1棟が1件なら、確実に含まれている。

Sugimoto (Desa Sri Hartamas)2014/03/05

昨日、日本人4名で杉本へ。
相変わらずただっ広く、お客も少ない。

食べ物のオーダーはそこそこに、飲んでばかり。
支払額689リンギのうち、77%の529リンギは焼酎とそれを割る水の料金。
高いなあ。
呑まなければ4人で200リンギで済みそう。

でもやめられない。。。

バクテー (Pubrika)2014/03/06

昨日は久しぶりにバクテーを食べた。
いつもゲストを連れて行って大人数で食べるけど、
昨日は二人だけ。
二人で65リンギは注文しすぎ、、、食べすぎた。
写真はドライバクテーとベジが来る前。

二人の適正量は、
スープバクテー(中)
ベジ(中)
各自白飯
鉄観音
45リンギ、これで十分。






{\rtf1\ansi\ansicpg1252 {\fonttbl\f0\fswiss\fcharset0 Helvetica;} {\colortbl;\red255\green255\blue255;\red0\green0\blue0;\red255\green255\blue255;} \deftab720 \pard\pardeftab720\sl460\qc\partightenfactor0 \f0\fs22 \cf2 \cb3 \expnd0\expndtw0\kerning0 \outl0\strokewidth0 \strokec2
\u12450 \u12463 \u12475 \u12473 \u12459 \u12454 \u12531 \u12479 \u12540
\u30528 \u29289 \u36023 \u21462 \u30528 \u29289 \u36023 \u21462 \u30528 \u29289 \u36023 \u21462 \u12459 \u12521 \u12467 \u12531 \u30528 \u29289 \u36023 \u21462
\ }