フィールドアスレチック横浜つくし野 ― 2009/11/15
花粉症の薬 ― 2008/03/20

花粉症の薬、予防薬として、ザジテンを使っています。内服、 点鼻、目薬。すべてケトチフェンフマル酸塩。第二世代抗アレルギー剤で、副作用は少ないらしいです。それでも、防波堤を破られたようなので、血管収縮薬を内服。塩酸プソイドエフェドリン。大丈夫なのかどうか、やや不安ですが、くしゃみ、鼻づまりには、かなり効きました。今回の薬には、第一世代抗アレルギー剤の、マレイン酸クロルフェニラミンも入っていました。昨年、マレイン酸クロルフェニラミンを飲んでいました(効果は、そこそこだったと思いますが、今年は薬を代えました)。しかし、エフェドリンの副作用が気になるので、あまり多用する気にはなりません。飛散量が多いときだけ飲用しよう。妻も、飛散が多いときに飲んでいます。
花粉症 ― 2008/03/17
ブログ開始しました。日記のような感覚です。 花粉症8年目です。もう飽きました。5年前にレーザー治療を試みるも、効果なし。病院で処方される「アレロック」「アレグラ」は、効き目も眠気もなし。 今年は一念発起して、抗アレルギー剤「ザジテン」を試しています。1/20頃から飲み始めました。今年は例年になく、遅い飛散の立ち上がりで、2/25あたりから本格飛散開始。職業柄、外にいる時間はかなり少なく、薬とマスクで、かなり好調。鼻水もなく、涙もなく。花粉症の症状が少ない嫁のほうが、苦しんでいました。 が、しかし、3/9に気を抜いて、子供と3時間ばかり散歩したところ、ついに本格的に発症しました。発症したら最後、飛散量の少ないときでもザジテンは、効きませんでした。先週の大飛散の時は、本当に悲惨でした。 わかった、「ザジテン」は、花粉シーズンでの発症開始を遅らすことはできるんだ。しかし、一旦落ちていったら、その後の効き目はなし。明日から、薬をかえることにします。
最近のコメント